キッチンやトイレにバスルーム…毎日使い続ける日用品は多いです。
消耗品は「できるだけ安い方がいい」
と考える方が多いのではないでしょうか。
今回は私が取りれている
日用品の節約方法をご紹介します。
特にずぼらな人にはおすすめです。
最初のステップが面倒ですが、
一回やってみると快適に感じるはずです。
まとめ買いにはどんなメリットがある?
出典:Unsplash
結婚して1年、
日用品はきれる頃合いに買いに行くという
生活をしていました。
仕事帰りに買い足したり、
体調不良の時や週末の買い出しで忘れると
どっと疲れます。
時々、残量の確認をしていなくて
バタバタしている平日になくなり、
ガッカリすることも。
そんな時はまとめ買いをしてみませんか?
その都度買い足す必要がなくなるので
別のことに時間をあてることが出来ます。
当然だけど、時短には重要です。
何より、多くの人が購入する
ベーシック品を手にすれば
安くすみます。
さらに通販なら、女性や年配の方など
一人でたくさんの荷物を抱える心配も不要です。
最初はその必要がないと思っていましたが、
やってみるとメリットがいっぱいでした。
日用品リストを作ろう
家計簿をつけている人は
日用品の購入頻度がわかるので
リストが作りやすいと思います。
紙にサッとメモしたり、
手帳に購入日を記録するのもおすすめです。
使い始めた日がわからない物には
マジックでパッケージに直接書くこともあります。
「Googleスプレッドシート」を使うと
パソコンやアプリで
思いついた時にいつでもリストが作れます。
洗剤は適量を調べよう
ずぼらな私が改善して良かったことの一つは
洗剤の適した使用量を知ることです。
私はなんとなく使っていました。
試算して半分の量ですむことがわかった時には
「こんなにも無駄に使っていたのか…」
と、びっくりしたものです。
洗濯のたびに適量を思い出すのが面倒なので、
一覧表を作ってみました。
洗濯機の横の壁に貼って、便利です。
通販でまとめ買いをするなら
出典:Unsplash
日用品代を節約するなら下調べや準備が必要です。
まず、リスト作りが大事です。
1日だけ試算の時間を作り、
それぞれの日用品の使用頻度を調べました。
その後、1年で使ったとしたら
どれくらい必要なのか書き出します。
- 食洗機洗剤
- 漂白洗剤
- キッチンペーパー
- トイレットペーパー
- 洗濯洗剤
- 柔軟剤
- 歯ブラシと歯磨き粉
など、毎回一つずつ購入するより
通販なら比較的安くすみます。
近所のお店の値段もチェックしたり。
収納場所が少ない時は
半年や数ヶ月に区切った個数がおすすめです。
よく注文する品物は
Amazon定期おトク便を使っています。
ということで、
今回は日用品を節約する方法をご紹介しました!
参考になれば幸いです!